中学生の頃
夜は中学生を対象とした夕食付き個別指導教室を
やっております。
イマドキの中学生とお話をするのはなかなか難しい(汗)
「将来やりたいことあるの?」
と聞くと、中には“○○になりたい”と
かなり具体的に将来の夢を語る生徒もいます。
ほぉ~すごいなぁ~と感心することがあります。
私が中学生のころの夢・・・
・料理人
・映画監督
・先生
・田舎暮らし(カブトムシが庭にいるような環境)
今、思い返せば、子供っぽい夢だけど、当時は真剣でした。
実家の小さな庭にクヌギのドングリを植えたりして(笑)
高校卒業時に、親に料理人になりたいと伝えたら
反対されて断念。
映画監督は専門学校の資料を取り寄せるまではしたけど断念。
先生になるために、サラリーマンになってから、佛教大学に
社会人入学までしたけど途中で断念。
なかなか夢というのは叶わないものです。
・・・というか、私が中途半端で未熟だっただけなのですが。
でも、不思議なもので、心の奥底にずーっとあるんですね。
夢の灯が。
今さらなのですが、
料理人になりました。
映画監督ではありませんが、シアタールームを所有して毎日映画観てます。
映画監督ではなく、映画評論家(汗)
先生になりました。
今年も庭にカブトムシの幼虫(野生)がおります。
なんか全部、“正式”な感じではないのですが(笑)
曲りなりにも夢は叶っております。
何が言いたいのか・・・と言いますと、
夢の灯を点し続けることって大事なんじゃないかということです。
あきらめないで。
正直、めちゃくちゃ失敗もしています。
あんなことしたり、こんなことしたり、思いつくままに
あれこれやりました。
10やって1残ればオッケーくらいの感覚でやってます^^
私が一番恐れていることは、“何もしないこと”
これほど怖いことはありません。
中島みゆきさんの曲でファイトという曲があります。
私が好きな部分、
“ファイト!闘う君の唄を~闘わない奴らが笑うだろ~”
今、中学生の生徒さんにも、失敗してもいいから好きなように
して欲しいと思います。
そして、いっぱい失敗して、もがいて、闘ってる姿を
周りの闘わない奴らに笑われても
ずっと夢の灯を点し続けて、いつか夢を叶えて欲しい。
そう思います。
そしたら、曲がりなりにも夢は叶う(笑)
スポンサードリンク
___________________________________________________
森の中のログハウスで石窯ピッツァランチはいかがですか♪
カナマロン
℡ 080-3786-7315 (営業時間外でもご予約いただけます)
月曜定休 11:00~14:30(14:00LO)
HP: http://kanamaron.com
email: info@kanamaron.com
___________________________________________________